販売の記録・実践メモ レビュー返信は小さな手紙|わたしが続けている心づかいと工夫 レビュー返信は、お客さまとの大切なやりとり。ハンドメイド販売を続ける中で見えてきた、私なりの心づかいや工夫を紹介します。無理せず、でも丁寧に続けるためのヒントもまとめました。 2025.05.29 販売の記録・実践メモ
販売の記録・実践メモ ハンドメイド販売の商品説明の書き方|初心者でも伝わる文章にする3つの工夫 ハンドメイド販売を始めたころ、商品説明に何を書けばいいのか悩んでいました。今も試行錯誤しながら、自分らしく伝えるための工夫を続けています。初心者の方にも役立つ実践的なヒントをまとめました。 2025.05.28 販売の記録・実践メモ
販売の記録・実践メモ ショップのトップページを整える|わたしの試行錯誤と気づき minneのトップページをどう整えていくか。最初は並べるだけだったわたしが、少しずつ工夫してきた写真や並び順のことを綴ります。 2025.05.27 販売の記録・実践メモ
無理なく続けるコツ わたしの作業リズム|暮らしの中で無理なく続けるハンドメイド ハンドメイドの作業はどんなふうに進めてる?暮らしの中で手しごとを無理なく続ける、わたしの一日の過ごし方をご紹介します。 2025.05.26 無理なく続けるコツ
愛用品 わたしの椅子えらび|作業がはかどる、静かな相棒 背もたれなしのキャスター付きスツールが、ハンドメイド作業をもっと快適に。実体験と高評価レビューから選び方のポイントを紹介します。 2025.05.25 愛用品
ハンドメイド販売 ハンドメイド販売で伝わるプロフィール文|私が見直してよかった3つの視点 自己紹介ってどう書く?わたしがプロフィール文やショップ紹介文をどんなふうに整えてきたか、見直してよかった3つの視点を紹介します。 2025.05.24 ハンドメイド販売
ハンドメイド販売 ハンドメイド作家の梱包と発送の工夫|失敗から学んだ5つのポイント きれいに届けたい、気持ちよく受け取ってほしい。ハンドメイド作品の発送と梱包で、わたしが大切にしている工夫と失敗からの学びをまとめました。 2025.05.23 ハンドメイド販売
ハンドメイド販売 最初の価格設定、どう考えた?わたしの試行錯誤 ハンドメイド販売で悩んだ価格設定。材料費、利益、相場…最初にどう考えて、どこで試行錯誤してきたかを正直にお話しします。 2025.05.22 ハンドメイド販売
ハンドメイド販売 販売前にしておいてよかったこと。写真と説明文の話。 写真や説明文ってどうしたらいい?販売前に工夫してよかったことを、わたしなりの試行錯誤も交えてお話しします。 2025.05.21 ハンドメイド販売
無理なく続けるコツ お客様とのやりとりで感じていること 取引を重ねる中で、お客様からいただいた言葉や気づきが、作品やブランドを育ててくれました。わたしの実感を綴ります。 2025.05.20 無理なく続けるコツ